神奈川県道2 横浜南部・三浦半島
横浜南部・三浦半島の県道番号には、先頭桁の数字に「2」が振り分けられています。
県道201号 保土ヶ谷停車場線 201
JR保土ヶ谷駅−横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷(R1)
鎌倉・八幡宮の正面から横浜市金沢区の朝比奈町を結ぶ県道です。
(2003/12)
※県道202号は欠番 県道203号 大船停車場矢部線 203
JR大船駅前−横浜市戸塚区矢部(R1)
大船駅前からすぐに横浜市に入り、後は北へと向かって横浜市のR1(東海道)戸塚駅東交差点に至る県道です。(2002/12)
県道204号 金沢鎌倉線 204
横浜市金沢区朝比奈町(r21)−鎌倉市雪ノ下(r23)
鎌倉・八幡宮の正面から横浜市金沢区の朝比奈町を結ぶ県道です。
(2003/12)県道205号 金沢逗子線 205
横浜市金沢区六浦四丁目(r23)−逗子市久木九丁目(r31)
六浦で県道24号(環状4号)から分岐し、その後京急逗子線やJR横須賀線を横にしながら、逗子市のr311合流地点で終点です。
(2005/3)
県道206号 田浦停車場線 206
JR田浦駅−横須賀市田浦町(R16)
JR田浦駅から、国道16号までを結びます。この辺りの国道16号は、上りと下りが少し離れた構造になっているため、普通の停車場線と比べると若干長い感じです。
(2005/2)
県道207号 森戸海岸線 207
葉山町一色(R134) - 逗子市桜山(R134)
[葉山町堀内]]
葉山御用邸前から葉山町の海岸線に沿って逗子市桜山の渚橋に至る県道です。
港・マリーナ・海水浴場などなどを結びますが、狭路区間も結構あります。バスのすれ違いはかなりきつそうでした。(2003/11)
県道208号 浦賀港線 208
横須賀市西浦賀一丁目(r210)−横須賀市大津町一丁目(R134)
未調査です。
県道209号 観音崎環状線 209
横須賀市馬堀町(r208)−横須賀市浦賀町(r208)
[走水隧道]
国道16号端点の走水から観音崎の半島を一周して国道16号馬堀に至る環状線です。
重複や支線などがありそうな感じがしていますが…。途中走水側には隧道があり、一方通行になっています。
県道210号 浦賀港久里浜停車場線 210
横須賀市西浦賀町(r208)−JR久里浜駅
未調査です。
県道211号 久里浜港久里浜停車場線 211
横須賀市久里浜八丁目(r212)−JR久里浜駅(R134)
未調査です。
県道212号 久里浜港線 212 横須賀市久里浜八丁目(r211)−横須賀市野比(R134)
未調査です。県道213号 佐島港線 213
横須賀市佐島−横須賀市長坂(R134)
未調査です。
県道214号 武上宮田線 214
横須賀市武(r26)−三浦市南下浦町上宮田(R134)
県道26号から国道134号三浦海岸交差点までを結びます。
三浦半島を縦貫するので、大地の風景が広がります。三浦海岸交差点では県道215号と接続します。(2003/3/23)県道215号 上宮田金田三崎港線 215
三浦市南下浦町上宮田(R134)−三浦市三崎港(r26)
県道26号の端点である三崎・日の出交差点から、三浦半島の東側の海岸沿いに走ります。
Up-Downがありますが、高台から海が臨めるなど非常に快適な路線です。
三浦海岸交差点で国道134号と合流します。(2003/3/23)
[南下浦町・風力発電所付近]
県道216号 油壺線 216
三浦市美岬町小網代−三浦市美岬町諸磯(r26)
未調査です。
県道217号 逗子葉山横須賀線 217 逗子市桜山(−)−横須賀市秋谷(R134)
国道134号の横須賀市秋谷から、葉山町に入ってr27を経由し、逗子市の逗葉新道に至る一般県道です。湘南国際村から南北に走っている感じです。(2005/2)県道218号 弥生台桜木町線 218
横浜市泉区弥生台(r402)−横浜市西区桜木町(R16)
横浜市桜木町駅前のR16交点から、R1交点の山谷までは「平戸桜木道路」となっています。
その後重用を経て、泉区弥生台に至ります。
(平戸桜木道路・詳細ページへ)※県道219号〜293号は欠番 県道294号 高速湾岸線 294
横浜市金沢区−千葉県市川市
首都高湾岸線のことですが、法律上は県道となっています。当サイトの区分に基づき、詳細は高速道路調査の方に記載します。※県道295号以降は欠番
番外編 県道202号 202
※現在は欠番
現在は欠番となっている県道202号ですが、かつては平戸桜木道路に番号があてられていたようです。(2003/2)
戻る Return.