静岡県 Shizuoka.


県道68号 浜北三ヶ日線

浜松市・浜北区−浜松市・北区

(その1 浜松市・三ヶ日町−浜松市・引佐町)

 
 県道68号浜北三ヶ日線は、浜松市浜北区(旧浜北市)の天竜浜名湖線宮口駅を起点とし、浜松市北区引佐町を経由して浜松市北区三ヶ日町のR301交点に至る37.7kmの主要地方道です。
 
浜松市北区 三ヶ日町

[R301浜松市北区三ヶ日町岡本]


浜松市北区三ヶ日町岡本の国道301号から県道68号が分岐します。
特に信号機もない交差点でした。

岡本橋]
東名高速道路に架かる岡本橋を渡ります。

[北区三ヶ日町福長]
この先の交差点は右折です。
一応、路肩線・センターラインともに右折方向へ続くので、まぁわかりやすいと思います。

[r308分岐]


その後、大福寺バス停付近で、県道308号鳳来三ヶ日線が分岐します。

[ミカン畑]
三ヶ日町と言えば、「みっかびみかん」で有名なミカンの名産地。
正面の山の斜面には、ミカン畑も見えます。

[岩成橋]
岩成橋。三ヶ日町福長と三ヶ日町只木の境界です。

[北区三ヶ日町只木]


「大型バス・トレーラー 通行不能」

この先は狭路になるので、デカイ車は通行不可です。
ただ、大型バスとトレーラーに限っているのは不可解でして…。大型貨物車は規制対象になっていませんが、普通に通ってもOKなんでしょうか??

[第二東名高速]
左側に見える高架橋は第二東名高速。図らずも、この県道68号は第二東名にほぼ沿って走るため、この先も何カ所かで立体交差します。

この先、上り坂になりますが、「大型乗用車(バス)通行止」の規制標識が立っています。…となると、大型貨物車はやはり特段規制されないということでしょうか??

[狭路始まり]
上り坂の途中で、センターラインが消失し、狭路区間が始まります。

[北区三ヶ日町只木]
確かにこんな道路だと大型バスは当然に通行困難。
でも、大型貨物車も同様に通行は難しいと思いますが。

[北区三ヶ日町只木]

[風越峠]
風越峠にさしかかります。
平成の大合併までは、この峠が浜名郡三ヶ日町と引佐郡引佐町の境界でした。
 
浜松市北区 引佐町

[風越峠先]
引佐町に入ります。
峠を越えたので、しばらくは下り坂。

急カーブ]
相変わらずの狭路ですが、引佐町側の方がカーブが急なような気がします。

[北区引佐町奥山]
程なくして、人里に出ます。

[北区引佐町奥山]
時々センターラインが消失したりとしますが、これまでの峠道に比べれば平坦で見通しも良いです。

[分かれ道]
二手に分かれる道路。どっちが県道でしょうか??
センターラインがあって立派そうな方は右なので、右が県道。

…と思いきや、実は県道68号は左の上り坂なのです。

[T字路]
T字路に出ます。県道68号はここを右折。
正面の方に出ると、臨済宗方広寺派の総本山である方広寺に出ます。

[北区引佐町奥山]
この辺は山間地にありながら寺社仏閣も集まっているところ。
小さな門前町のようになっています。

[奥山交差点]
その後、奥山交差点に出ます。
特に案内標識は出ていませんが、ここは左折です。

左右方向は県道303号新城引佐線が走っておりまして、ここから少しの間、県道303号と重複します。

[第二東名高速]
第二東名高速との立体交差。
まぁ橋脚の高いこと…。

[北区引佐町狩宿]
引佐町狩宿付近。ここも全く標識が出ていませんが、県道68号はこの小さな橋を渡ったところで右折です。直進方向は県道303号新城引佐線の単独区間。

それにしても、県道68号は右左折するところでも案内標識(特に青看板)が全く無い傾向が続いています。意外とトラップが多いです…。

[北区引佐町谷沢]
ここからはまた上り坂です。
たまに狭路になったりはしますが、比較的緩やかで走りやすいです。

[北区引佐町谷沢]

[第二東名高速立体交差]
またまた第二東名高速と立体交差します。
のどかな山間地に、にょきっと高架橋が出現するのは、ちょっと妙(笑)。

[引佐IC予定地]
その後、また高架橋がやってきますが、これは建設中の第二東名高速道路引佐連絡路の引佐ICです。

[北区引佐町東黒田]


その後T字路に出まして、国道257号に接続します。
県道68号はここを右折し、少しの間R257重複となります。
調査日:2010/2
 次へ(その2へ)
 戻る