新潟県 Niigata.


県道45号 佐渡一周線

佐渡市・窪田−佐渡市・椿尾

(その4 佐渡市・関−佐渡市・弾野) 

 
 佐渡市関から佐渡島北西端の佐渡市弾野まで。県道45号の中では一番険しい区間ですが、大野亀・二ツ亀などの景勝地を走る区間でもあり、眺望の良さは随一です。

 

佐渡市・関

[鍔峰関トンネル]
鍔峰関トンネルに入ります。
長さは222m。

[佐渡市関]
佐渡市関地区を走っていきます。
トンネルの手前・出口付近ともに「佐渡市関」であり、先ほどの鰐峰関トンネルは佐渡市関地区を迂回するバイパスのようなものです。

[押出岬を望む]
海を隔てて正面に見えるのは押出岬。
山の斜面に斜めに走る筋のようなものが見えますが、あの線を県道45号が走っていきます。

[佐渡市五十浦]

[佐渡市岩谷口]
佐渡市岩谷口。
大型車が普通に通行できるのはここまでです。

[通行規制情報]

「通行規制情報
 トンネル高さ規制 3.3M
 14.0t重量規制あり」


佐渡市岩谷口の上り口手前にある標識。
ここから先は外海府海岸沿いの長い狭路区間に入るため、大型車は通行困難となります。

 

佐渡市・岩谷口〜願

[上り坂]
急な斜面をジグザグと上っていきます。
この先でセンターラインは消失です。

[跳坂トンネル]
跳坂トンネルに入ります。
このトンネルが高さ制限3.3mとなっています。

[落石注意]
斜面の中腹を走っていきます。
道路右側には「落石注意」の標識が立っていますが、これは確かに注意が必要そうな地形です…。

[海府大橋]
海府大橋を渡ります。
この橋梁が重量制限14.0tとなっています。

[右カーブ]

[佐渡市真更川]
佐渡市真更川地区を通過します。
県道は集落の中は入らず、高台の方を走っていきます。

[浄蓮坊川]
浄蓮坊川を渡ります。
結構険しい川で、深い谷を形成しています。

[佐渡市北鵜島]
ちょっとした台地のようなところ。
田んぼに水が張られています。

[佐渡市北鵜島]
ちなみに、佐渡市北鵜島は「佐渡の車田植え」が有名なところ。
田植えシーズンの最後に、車輪のような放射状に円を描きつつ田植えをしていく神事が受け継がれています。

[下り坂]
ヘアピンカーブを描きつつ下り坂です。
外海府海岸が眺望できます。
(わき見厳禁)

[佐渡市北鵜島]
海岸線まで降りてきました。
ここからは海岸近くを走っていきます。

[佐渡市北鵜島]
歩道の上に洗濯物らしきものが干してありますが、まぁ海の町という感じがしていまして…。

[北鵜島3号トンネル]
北鵜島3号トンネル。
岩山を手掘り貫通させたような隧道です。

もちろん、3号ということは…。

[北鵜島2号トンネル]
続いて北鵜島2号トンネルがやってきます。
先ほどの3号トンネル同様に海岸線がかなり険しくなっているため、早くから隧道が掘られたのかも。

[北鵜島2号トンネル先]
原風景が続きます。
いや〜何も言えないこの雄大さ…。

[北鵜島1号トンネル]
そして北鵜島1号トンネル
3つ続いたトンネルもこれで最後です。

特に高さ制限や幅制限の標識は出ていませんが、大型車の通行は多分きついです。

[大野亀]
左に見えるのは「大野亀」と呼ばれる岬。
遠くから見ると、岬全体が亀のようになっていることからそう呼ばれています。

[大野亀]
大野亀の鞍部のようなところを走っていきます。
正面は原野地帯です。

 

佐渡市・願〜弾野

[大野亀]
大野亀ロッジを通過します。
反対方向からはここまではバスで来れるようで、駐車場などが整備されていました。

[願大橋]
ここから弾崎付近までは片側一車線が確保されています。

[二ツ亀入口]
二ツ亀の入口。
「二ツ亀島」という島があるのですが、山の頂上が2つある関係で2つの亀に見えることからのネーミングです。

[藻浦入口]
両津港まで34km。
まぁ、ずっと一本道なんですけど。

左折すると、佐渡市藻浦地区に入ります。

[佐渡市弾野]
佐渡の道ゆっくり楽しく走ろうよ』

灯台の形をした交通標語がお目見え。

[佐渡市弾野]
弾崎への入口。この辺が佐渡島の最北端となります。
ここからは佐渡島東岸の道路に変わります。

佐渡一周線の総距離としては、まだ半分も走っていないのですが…。
調査日:2011/5
 前へ(その3へ)  次へ(その5へ)
 戻る